寝方で太くなるって知っていましたか??1/3、1/4を占めている睡眠時間。 疲労回復やリラックス状態にできるとても大切な時間ですよね。 でも、、、この時の寝方が悪いせいで脚やせにかなり 影響が出てしまっているかもしれません。 皆さんはどうか。一緒にチェックしていきましょう!! NG姿勢1:うつ伏せ・横向き うつ伏せはしっかりと呼吸が出来ず、口呼吸になってしまう原因に。 また、首をどちらかの方向に向けているので頸椎にも大きな負担がかかります。 横向きは体の歪みを引き起こしてしまう原因に。 特に肩にかなりの負担がかかってしまうので、四十肩や五十肩の原因にも。。 正し、急性腰痛の方は横向きで丸まって寝ると腰の負担は少ないので その時に応じて行いましょう!! NG姿勢2:4の字脚 足を4の字に寝ている方は要注意!! 骨盤の歪みに大きく影響します。特に開きやすい方を組みがちになるはず なので今すぐ意識をしてやめましょう!! NG姿勢3:バンザイ 両手をあげて寝ている方多いんですよね。。 その方今現在肩こりなどひどくはありませんか?? 腕を上げることで肩の筋肉が縮まり、無意識に楽な体勢に持っていって しまってるのです。しかし上肢の血行が悪くなり浮腫の原因にも!? まずは肩こり対策のストレッチをお勧めします! NG姿勢4:足を組む 足首だけ組んでいるかたも多いですよね。 骨盤が元々歪んでいる方はこの体制が楽になっているのです。 さらに悪化する可能性もあるので、今すぐ意識してやめましょう。 一番は、仰向けで寝ることです。 勿論血行などの関係から人は寝返りをするので、必然的に横向きに なったりはしますが、意識的に行うのは控えましょう。 今、無意識に行なっていることが体に毒なことかもしれません。 今はなんともなくとも、将来的に長い目で見たときに 手遅れになることもたくさんあります。 自分の体は自分で守り、ケアをしていきましょう!! 寝つきが悪いという方には、寝る前にゆったりとしたストレッチを 行うことをお勧めしています。是非無理せずにチャレンジしてみてくださいね! やり方参考動画は、YouTubeにてセンソリーストレッチちゃんねると検索ください★

1/3、1/4を占めている睡眠時間。
疲労回復やリラックス状態にできるとても大切な時間ですよね。
でも、、、この時の寝方が悪いせいで脚やせにかなり
影響が出てしまっているかもしれません。
皆さんはどうか。一緒にチェックしていきましょう!!
NG姿勢1:うつ伏せ・横向き
うつ伏せはしっかりと呼吸が出来ず、口呼吸になってしまう原因に。
また、首をどちらかの方向に向けているので頸椎にも大きな負担がかかります。
横向きは体の歪みを引き起こしてしまう原因に。
特に肩にかなりの負担がかかってしまうので、四十肩や五十肩の原因にも。。
正し、急性腰痛の方は横向きで丸まって寝ると腰の負担は少ないので
その時に応じて行いましょう!!
NG姿勢2:4の字脚
足を4の字に寝ている方は要注意!!
骨盤の歪みに大きく影響します。特に開きやすい方を組みがちになるはず
なので今すぐ意識をしてやめましょう!!
NG姿勢3:バンザイ
両手をあげて寝ている方多いんですよね。。
その方今現在肩こりなどひどくはありませんか??
腕を上げることで肩の筋肉が縮まり、無意識に楽な体勢に持っていって
しまってるのです。しかし上肢の血行が悪くなり浮腫の原因にも!?
まずは肩こり対策のストレッチをお勧めします!
NG姿勢4:足を組む
足首だけ組んでいるかたも多いですよね。
骨盤が元々歪んでいる方はこの体制が楽になっているのです。
さらに悪化する可能性もあるので、今すぐ意識してやめましょう。
一番は、仰向けで寝ることです。
勿論血行などの関係から人は寝返りをするので、必然的に横向きに
なったりはしますが、意識的に行うのは控えましょう。
今、無意識に行なっていることが体に毒なことかもしれません。
今はなんともなくとも、将来的に長い目で見たときに
手遅れになることもたくさんあります。
自分の体は自分で守り、ケアをしていきましょう!!
寝つきが悪いという方には、寝る前にゆったりとしたストレッチを
行うことをお勧めしています。是非無理せずにチャレンジしてみてくださいね!
やり方参考動画は、YouTubeにてセンソリーストレッチちゃんねると検索ください★