こんにちは!
センソリーストレッチの山岡です
今回は!カラダの不思議編
【どうしてあくびは出るのか】
についてお話ししていきます!
カラダの生理現象って不思議ですよね
人間のみならず、他生物にも起こるあくび。
でも、何のために出るかって考えたことありますか?
いくつかの諸説があるので、今回はあくびにまつわるエトセトラをご紹介
①睡眠から覚醒
あくびが新阿知に与える作用として、睡眠と覚醒の境界線にある状態から、覚醒状態に向かわせる作用があります。
なので、ある種授業中に出てしまうあくびは、体を覚醒しようとしているので、するべき???
②脳のオーバーヒートを防ぐ
あくびには、温度調節機能があるという研究成果も発表されています。
脳の温度は約37度。熱くなりすぎると、反応時間が遅れたり、働きが鈍くなってしまいます。(スマホと同じですね
)
その為、あくびをすると考えられています☆
③あくびはうつる?
この経験、今までで1度はあるのではないでしょうか?
しかし、これ未だに解明されていないのです。赤ちゃんはあくびがうつる事がなく、大人は多いというデータから
社会性が高まると、あくびがうつるのでは?と考えられています。
④酸欠状態になっている?
あくびは、身体に酸素を送り込む効果があるとされています。
その時は、ゆっくりと深呼吸をしてみましょう☆
基本的には、出てしまうものは無理に止めずにしましょう!
ただし場面を気をつけなきゃ、、ですね
センソリーストレッチ
山岡