こんにちは! 体のことを知ると、もっと自分の身体にも興味が湧くかも!? 今日は知ると面白い、筋肉の豆知識をご紹介いたします。1:90秒ルール ストレッチをするとき、最低90秒かけると柔軟性がアップしやすい!? 筋肉は最初の20~30秒では「伸ばされないぞ!」と抵抗しますが、 90秒くらいキープすると防御反応が弱まり、深く伸びるようになると言われているそう。 2:伸ばしすぎると逆効果!? ストレッチをやりすぎると、筋肉が「ゆるみすぎて」パフォーマンスが落ちることも! 特に、運動前は長時間の静的ストレッチを行うと、筋肉のバネが弱くなり、 力が出にくくなると言われています。 運動前は「ダイナミックストレッチ」がオススメ! 3:筋肉はサボるのが得意! 筋トレを頑張っても、2週間くらいサボると筋力は低下してしまいます。 でも、ストレッチを継続すると筋肉の柔軟性は長持ちしやすい! なので、忙しくて運動できないときもストレッチはやるのが◎ 4:朝と夜でベストなストレッチは違う ・朝:動的ストレッチ(体を動かしながら伸ばす) →体温を上げて、血流UP!目覚めスッキリ ・夜:静的ストレッチ(じっくり伸ばす) →副交感神経が働いてリラックスしやすい いかがでしたか?? 無理は禁物ですが、自分のペースで継続してストレッチしてみましょう! 自分でできない、やりにくところは私達にお任せください。 ご来店お待ちしております!

1:90秒ルール
ストレッチをするとき、最低90秒かけると柔軟性がアップしやすい!?
筋肉は最初の20~30秒では「伸ばされないぞ!」と抵抗しますが、
90秒くらいキープすると防御反応が弱まり、深く伸びるようになると言われているそう。
2:伸ばしすぎると逆効果!?
ストレッチをやりすぎると、筋肉が「ゆるみすぎて」パフォーマンスが落ちることも!
特に、運動前は長時間の静的ストレッチを行うと、筋肉のバネが弱くなり、
力が出にくくなると言われています。
運動前は「ダイナミックストレッチ」がオススメ!
3:筋肉はサボるのが得意!
筋トレを頑張っても、2週間くらいサボると筋力は低下してしまいます。
でも、ストレッチを継続すると筋肉の柔軟性は長持ちしやすい!
なので、忙しくて運動できないときもストレッチはやるのが◎
4:朝と夜でベストなストレッチは違う
・朝:動的ストレッチ(体を動かしながら伸ばす)
→体温を上げて、血流UP!目覚めスッキリ
・夜:静的ストレッチ(じっくり伸ばす)
→副交感神経が働いてリラックスしやすい
いかがでしたか??
無理は禁物ですが、自分のペースで継続してストレッチしてみましょう!
自分でできない、やりにくところは私達にお任せください。
ご来店お待ちしております!