070-8548-1296

電話に出ることができない場合がございます。
こちらのメールアドレスにご連絡ください。sensory.stretch.gym@gmail.com

ブログ画像
3月に入り花粉症に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回は花粉症がつらいときの対策をいくつかご紹介いたします! 


1:生活習慣の工夫
 ・マスク&メガネの着用 → 高機能マスク(N95やKF94)がおすすめ  
 ・帰宅時の花粉除去 → 玄関前で服を払う、すぐに洗顔・うがい・着替え  
 ・室内の花粉対策 → こまめに掃除(特に床・カーテン)、空気清浄機を活用  

2:食生活で症状を和らげる
 ・抗炎症作用のある食べ物 
    - ヨーグルト(乳酸菌)  
    - 緑茶・甜茶(抗ヒスタミン作用)  
    - 青魚・えごま油(EPA・DHAが炎症を抑える)  
 ・避けたほうがいい食べ物
    - アルコール(血管拡張で症状悪化)  
    - 揚げ物・加工食品(炎症を促進)  

3:即効性のある対策  
 ・鼻づまりには→ 鼻うがい(生理食塩水)、ツボ押し(迎香・睛明)  
 ・目のかゆみには→ 冷やしたタオルやアイマスク  
 ・のどのイガイガには → はちみつ+白湯、のど飴  

4:薬の活用(症状がひどい場合)  
 ・市販薬 → 抗ヒスタミン薬(アレグラ、クラリチンなど)  
 ・病院で処方→ ステロイド点鼻薬、舌下免疫療法(長期的に軽減)  

特に症状が重いなら、病院での相談もおすすめです。  
花粉のピーク時期はつらいですが、少しでも楽に過ごせるように工夫しましょう!